
おはようございます\(^o^)/
最近よく人から言われる言葉…☆
『ほんっと地味になりましたね』
僕は最近はとっても地味になっているというか、そんなに変わっていないと思うんだけど、
以前の印象が強かったからなのか、地味になって映っているようです☆
でもね、もともと僕は地味というか、洋服に関しては黒っぽいものしか着ていなかった(;^ω^)
正人にもよく言われるんですが、
『知井さん昔は地味で、髪型も短髪で普通で黒く、スーツとかも地味で黒いスーツが多かったから逆に怖かった…』
『髪型とか髪色とか奇抜な時もあるけれど、ある意味それが怖さを和らげてる』
なんて事を言われます♬
僕は中学生の頃から、目が悪いこともあって、目つきが悪かったりしたこともあり、怖く見られることが多かったんです。
本当の自分はどうかって言うと、怖いどころか臆病だし怖がりだし、氣も小さい…。
周りが勝手に作り上げていった『知井正樹』を演じざるを得ないというか、演じていた方が周りの接し方が良かった。
そうやって自分ってものを演じることで、良い意味ではなくて悪い意味で自分を苦しめていくことになっていったんですね(;´・ω・)
自分を取り戻すというか、思い出すまでに時間がかかり過ぎました。
だからこその、僕がいつも、そしてずっと、伝え続けてきた『自愛』の大切さ☆
みんなにも忘れないでいて欲しいし、その自愛こそが人生や悩みや辛さや患いを変えていける唯一のモノだと確信しています。
両親から、
友達から、
先生から、
色んな人から教わってきたことで、たくさんの失敗をしてきたことで、そうやって見失ってきた自分という存在。
誰だって失敗したくないし、辛い思いはしたくない!
だからこそ固めてきた目に見えない鎧のような思い込みの数々で、この世にたった一人の存在である『自分』を見失って
しまわないで欲しいなって思うんです☆
『自分を愛する』
そんなことだけど、そんなことの積み重ねの習慣が、今とは違った世界を見出してくれるんですよね\(^o^)/
今の日本には人を批評したり悪口を言ったりする習慣が根付いてきているように感じることが多くなりました。
政権を批判し、
有名な人を批判し、
妬んだ相手を批判し、
そうやって自己肯定感を強めていく…
そんなことでしか自分の価値を高めていけないのは寂しいですよね(;´・ω・)
人のことはいいじゃないですか♬
もっともっと自分のことを愛してあげましょうよってよく思います☆
もっともっと自分に目を向けてあげれば、人のことなんて氣にならなくなるんじゃないかなぁ~なんて思ったり…。
簡単なことって心理的に不安になるって特徴が人間にはあるからかな…!?
どうせ人の事を言うならば、褒めてあげられる人でありたいなって思います♬
決して上からではなくて、いいな♬って思ったことを伝えられる人って意味(≧▽≦)
今日も褒める為に人のいいところをドンドン探しましょうね\(^o^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。