早朝から汚い話をするけれどそこはご了承頂きたい。
なぜなら僕にとっちゃとてつもなく衝撃的な出来事だったから。
本当に驚いたので、本当にもうダメかと思ったので、是非ともあまりイメージを膨らませぐに聞いてくれ。
黒いうんちが出た
いかん。表現がストレート過ぎた。すまない。
もっとオブラートに表現しよう。
漆黒の脱糞
いかん。少しかっこつけてしまった。すまない。
だめだ。どうやって言えばいいのかわからない。
しかし、確かに光沢はあったような・・・、っとっと、イメージを膨らませようとしてどうする!!
・・・
ということでね・・・
まさとなんですけど・・・
黒い便が出たんですよ〜。
ちょっと液状のやつで。
これはもう、衝撃。
どうすんのこれ!
タンパクバカとか言っていた矢先にこれか!
ダメか!やっぱりダメか!!
ってか、黒い便って調べれば調べるほどやばくね!?
内臓が出血!!腸内環境の悪化!!??
なんなのこれ。もう僕どうしたいいの。
こえー。こえーよー。
ひどい状態なら「胃がん」!!!!!!!
肺炎でもあれだけ辛かったのに、やめてよー。
と思ったんですけど。
プロテインに割っていた100%ストレート果汁の『ぶどうジュース』が原因でした。
おーーーーーーーーい。
ぶどうおーーーーーーーーい。
そういえば、クロベンの前日に2回飲みましたよーーーーーーー。
あーびっくりした。
はい。
どーも。
まさとです。
朝から汚い話をしてすいません。
ビビるよね?
黒い便出たら。
たんぱく質って、そのまま腸内に行くと悪玉菌のエサになるからさ、腸内環境が悪化する可能性はあるんですよ。
だから、ビタミンCとB群をなるべく取ってるんですよね。
なのに、そんなのあり!?みたいなさ、本当にびっくりした。
ぶどうジュースで割って飲むとか、初めてした日だしね、その日。
なんか、ジュースで割るとおいしく飲めるんですよ。
僕の飲んでるソイプロテイン、水で割ると本当に僕が苦手な味しててさー。
甘くないきな粉みたいな。それもこなっぽくて、がんばって混ぜてもこなっぽくてさー。
ジュースで割ると、子供のころに飲んだ(食べた)シャーベットアイスみたいな味になって、
普通に飲めるなーって思ってたからさ、割って飲んでいたりするんですけどね。
まぁ、びっくりしたって話なだけで、
ぶどうジュース飲まなくなったら普通に戻りました。いつも通りです。
だから、たんぱく質はいまのところ大丈夫です。
はーびっくりした。
もう、どうでもいいね。本当。
すごくどうでもいいね。ごめんねみなさん。
さて、そんなこんなで筋トレの話でもしよう。
今日も結局たんぱく質ネタだったしね。
ちょっと汚かったけど。
筋トレって、何も考えずにしていたんだけど、
調べれば調べるほど筋トレって奥深くてさぁ(笑)
なんかね、「筋力」と「筋肥大」は別だっていう記事があったんですよ。
「ん?よくわからんぞ?」って思ったんです。
要は、筋肉が大きくても、筋肉が小さい人よりパワーが出ないことが多々あると・・・
それってなんで?っていう話だったんだけど、
要は、筋肉を大きくするトレーニングと、筋力をつけるトレーニングは別物なんだって。
だから、両方のトレーニングをしなければいけないっていう・・・
まじかよ!!!
やり方は簡単。
まず最初に、例えばベンチプレスをしているのなら、
1~3回しかあげられないほどの限界中の限界の重さでトレーニングをすること。
それで、いきなり限界へ挑戦するわけだ。
これが「筋力増加」の筋トレね。
限界に慣れていくと、脳のリミッターが外れていく。
すると、どんどん重たいものを持てるようになっていくわけだ。
確かに、ベンチプレスの競技って、1回だけ上げるとかって多いもんね。
限界に挑戦だね。
この「限界に挑戦」っていうのが、手っ取り早くてすごく良い。
万全の状態から、いきなり短期勝負です。
それを、少しずつ鍛えていくっていうのが、なんかこう結局のところ、我慢強さが鍛えられるっていうか。
その向こうへ行こう!みたいな感覚が鍛えられるというか・・・
わかんないけど、まぁ気持ちいいんですよ(笑)
で、その後すぐに10回くらいあげられる重さでやる。それで筋肉が刺激されて、「うひょー」って感じになるんですよ。
これもまた、徐々に限界へ向かう感じがいい。声が出てくるよね後半になると。
「うあぁ」「うあぁ!!」「ぬおぉーー!!」みたいなさ(笑)
その後すぐに、先ほどの重さから10~15キロくらい軽くして、もう10回やります。
軽くなったからスイスイできます。というのは錯覚で、スイスイやっていたら急に「うおぉ・・・」っていう状態になります(笑)
そこから10回頑張っても、「うぁぁ!!」っていう声が出ます。
なんかもう、最高です。限界に突撃です。
それを、3~4セット行います。
インターバルは短めの方が良いです。
そうすることで筋肉が刺激されます。
この、徐々に重さを軽くしていくんだけど、限界があるっていうのがすごく良い体験です。
これを各部位で行います。
肩、背、腹、腕、脚・・・
やっぱり、最初に強い刺激を与えているぶん、いつもよりバキバキになります。
たんぱく質をおいしく摂取できます。
そんな感じで、筋トレを頑張っている僕ですが、
この2ヶ月間、体重は特に変わらず、体脂肪率だけ約3%落ちました。
ちょっとね、69キロに突入するのは時間かかるかも。というか、いけないかもしれない。
体脂肪率13%を目指します。
さて、なんでしょうね。
この「限界に挑戦」っていうのが、本当に良いね。筋トレは。
ジョギングはね、疲れないようにやるのがコツです。
そうすると、いくらでも走れる感覚になります。ハイテンションになる瞬間があるんです。
目標となるキロ数を走破した時に、「もうちょっと走りたいな」くらいの感じが良いんです。
でも、退屈なんです。
それってめっちゃ退屈。
ゼーゼー言って、やったぜ!!とかの方が良い気がするんです。
でも、「もう無理だ」っていうところまでやると、疲労がたまっちゃうんです。
だから、疲労しないように、走るのが大切なんですね。
ちなみに、走ることができる基準みたいなのがあって、
それは、靴下を立ったまま履けるかどうか?です。
これができるのなら、走っても良いんですが、
これができないのなら、歩くくらいにしましょう。
要はね、退屈に耐えるって意味ではジョギングや良い。
退屈だけど目標を達成するっていう感覚を体で覚えることができれば、
それはトレードで絶対に現れます。
僕、本当に変わったんですよ。
筋トレとジョギングしてから、悪魔のささやきに惑わされなくなったんですよ。
「決済したいな」
っていうささやきです。
無視できるようになったんです。
それは、退屈に耐え、限界に挑戦することに慣れてきたおかげなんです。
だから、本当にジョギングや筋トレは良いですよ。
まだまだ勉強不足ですが、筋トレマニアになりつつある僕ですから、
いつかはみんなのパーソナルトレーナーになれるくらいの知識と筋肉を身に付けたいと思います。
で、筋トレは退屈ではなく「限界への挑戦」ですよね。
辛くなってからのたったの1回が、勝負ですが、
この感覚を体で覚えると、本当、利益を持ち続けられます。
「もうちょっと!」「もうちょっと!!」
たまにはね、もうちょっとってやりすぎて、逆に筋肉が衰えてしまうような失敗も起こるでしょう。
やりすぎると筋肉弱っちゃうみたいなんですよ。
ボクサーとか、筋肉削ぎ落としてるもんね。めちゃくちゃ筋トレしてるけど。
そういうこともあるよ。
「もうちょっと!」「もうちょっと!!」
っつって、損切りになることもあるよ(笑)
でも、それはそれ、未来の大きな利益のためには、そこは損切りになるべき。
そこは、その筋トレでも、限界へ向かうという姿勢に慣れるべきなんですよね。たぶんね。
だから、本当、何かそういう、退屈であって限界へ向かうような何かをやった方が良い。
って、思いますね。
ということで、
そんなことを思いました(笑)
いつも筋トレとトレードの話をこじつける僕なんですが、
でも、絶対良い影響がありますよ。
おすすめです。
「なにを始めようか?」っていう方はね、ジョギング、筋トレ、手軽にプランクなんかを始めてみてください。
ということで、おつかれっした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。