
公園でお弁当を食べているととても美味しいです。
先日、岐阜城に攻めてやろう!ってことで観に行こうと思ったんですけど、
「腹が減っては戦はなんとかって言うじゃろう!」ってことで、お弁当を作ろう!ってなったんです。
車に乗って、運転をしている時から弁当が楽しみでしょうがない子供みたいな感覚を思い出しましたね。
「うぬぬ・・・食べたい!!(お腹空いてないのに)」
車で朝寝をしていた子供達が正確無比の腹ペコセンサーによって昼前にしっかり目を覚まし、
「わーわー」「ぎゃーぎゃー」「ご飯どーするのー?」と僕に騒音を浴びせかけるので、
これは急がねば!!とナビで「ご飯食べる拠点」を探すためにちょこまか動かしていたら、
ちょっと広めの平地(公園)なるものを見つけたためすぐさまロックオン。
到着して公園内を探索していたらまさに見事な芝生ゾーン。
肌寒い日にもかかわらずそのスポットは太陽の日差しによって暖かくなった土と芝生がめっちゃ気持ち良くしてくれてですね〜、
いや〜、本当気持ち良くてね〜、ぼーっとしちゃうよねー、岐阜城忘れちゃうよねー。
でね、その芝生の上で・・・ はなく、ベンチに座ってご飯を食べたんですけど(笑)
最高でした!!!
の、写真です。↑
ということで、まさとです!
普段したことがないことをするってのは良いことです。
最近僕がやっていることと言えば・・・あまり目新しいものは無いので、
何かをしたいなって思っている最中です。
とにかく仕事が忙しい。
25日と26日にもセミナーやるしね。
その前日にも気合い入れて資料作らなきゃっていう仕事もあるので、
忙しいんですけど、
とりあえず、今月のセミナーの参加者はですね、生放送が本当に多いんですよ。
びっくり!生放送の需要、そんなにあったのか!?っていう感じ?
ま、実験的に見てみたいって人もいると思うけど、嬉しいことです。
でね、当日会場に来る方々の人数がですね、めっちゃ少ない(笑)
だから、来てほしいんですけど(笑)
これからじわじわ増えていくことを願って、
こうして宣伝してみようっていう魂胆です。
良いセミナーになると思いますよ。
これまでやったことがないですからね。
でも、おもしろくもあると思いますよ。
安定の笑わせ師。
僕も期待しています。
さてと・・・
ブログ書きます!
いっぱい書きます!
これから!
で、タイトルの「努力をしたい」ってことなんですけどね、
自分に言い聞かせる系です。
さて、まだまだ努力が報われない。
と思う方は大勢いることでしょう。
「努力をしている人は努力をしている気がない」
と自分に言い聞かせたりとかして。
でも、努力をしよう!と思って努力をすることもできるはず。
そうじゃなきゃ、本当に何も進まないからね。
ジムに行くのも、最初の一歩は本当に「努力」です。
走りに行くのも、自転車に乗るのも、筋トレするのも、最初は嫌。
だから、意識的に努力をしなければいけない。
「努力をしている人は努力をしている気がない」
は、理想形だけど、万能ではない。
「努力をしている人はどこで一番努力しているのか?」
に、目を向けた方が良いんです。
それは「とっかかり」なのです。
「やり始め」なんですね。
ここが一番辛い。本当に。
でも、そのとっかかりを超えたら、あとはすんなり流れるまま行ける感じなんです。
だから、「流れに身を任せて」的な表現になるし、気付いたらそうだった気がしちゃうんですよ。
でも、本当は最初の一歩の努力って、すごいパワー使ってるはずです。
意識的な努力と、無意識的な努力は、別物なんですね。
そんなことを考えていると、まぁ、自分はね、
「よーし、今日もいったるか」って気分になるんですよ。
ジムにね。
あとね、自分は本当サボり症というか、すぐに手を抜いちゃうっていうこともしっかり受け止めて、
「そうなんだよね」ってことを知っているだけで、
「最初だけが辛いんだよね」ってわかっているだけで、
そこに集中して努力をしようって意識を向けることができればね、
結構できちゃったりするもんなんですよね。
自分の悪癖をわかっておけば、悪癖の対処ができるからね。
直すのではなく、対応していけばいいだけなんですよね。
するとね、ジムに行き続けて、諦めずに重たいダンベルを上げ続けることもできる。
過去のデータを取るのが超面倒臭いって思うのなら、
「面倒臭い」ってことをしっかり認識しなければいけない。逆に。
そして、「面倒臭いことをやり始める」っていう行動をとれば、
なんとなく、10分20分はやれちゃうもんです。
その10分20分を積み重ねていけば、良いデータが取れる。
データはちゃんと取った方が良いですよ。
それこそ、普段やらないことをやるっていうことになります。
チャートばかり眺めるのではなくて、数字を眺めてみると良い。
まったく違う相場が見えてくるからね。
そんな努力をね、僕はしたいなって思うんだよな〜。
いろいろな言葉が世の中にはあるけれど、
自分を奮い立たせる言葉は万人に受けるものでなくても良い。
最近そんなことを考えています。
だから、努力を意識すればいいと思う。僕は。
それで何かが変わるのなら。
そして、意識しすぎて努力できない・・・とか無いから。
それは「努力をしないことに意識を向けている」だけだから。
本当に努力を意識しすぎて努力をできない状態になるのなら、
それこそ逆に努力をしないことに意識向けてみたら違う結果になるんじゃないの。
でもならないんですよ。ならないの。
だから、努力を意識して努力ができないは成り立たない。
って思ったりするんですよ。
だからね、クソみたいな言葉も吐いていい。人に言わないのならね。
バチ当たらないし、それで自分が奮い立つのなら良いんじゃないの。
ただ、人間は「言葉に心が左右される」っていうのは確実にあるので、
その結果「悪いことばかり考えて悪いことしか考えられなくて・・・」って状況はダメだよね。
うまく付き合っていかなければいけないのもあるんだけど・・・
僕は、そこは自由でいいと思う。
人として、心が穏やかであり過ぎるのもどうかと思う時がある。
でも、なるべく人が傷つかないような熱さでいたいなって思う。
自分で書いてて難しいなこれって思ってしまうけれど、
そういう意味で、努力とかどーのこーのって誰にでも言わせておけばいい。
ただ「努力しよう」って、思えればね、
出来ないことはたくさんあるけれど、
「やってみることが出来ないことはない」って思えるかもしれないもんね。
何が言いたいのかわからなくなってしまったけれど、
要は「セミナーの会場にみんな来てね」ってことでした。(笑)
ではまた!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。